BLOG

こんばんは!

久々登場ポルタ渡部です。

 

しばらくブログ放置でした。。

すいません。

 

久々の今日はちょっと真面目にワインについて語りたいと思います。

 

テーマはワインの温度についてです。

 

 

皆さんは普段ワインを飲むとき温度は気にされてますか?

一般的にスパークリングワイン、白ワインは冷やして、赤ワインは常温と言われています。

 

でも一言で「冷やして」「常温で」と言ってもそれは一体何度なのでしょうか?

そこがワインを美味しく飲む一つのポイントです。

 

ではまずはスパークリングワイン。

基本はやはり冷やして飲むのが美味しいワイン。

温度でいうと6~8度

熟成感のあるものでしたら8度ぐらいが良いかと思います(あくまで僕個人の見解です)

 

お次は白ワイン

白ワイン=冷やして、と言っても実はそのふり幅は意外と大きいのです。

冷やして美味しいフレッシュなタイプの白でも適した温度帯は6~12度と言われています。

そして同じ白ワインでも樽熟成した味わいのあるタイプの白はあまり冷やしすぎないほうが良いとされており、温度で言うと10~14度ぐらい。

 

つまり白ワインだからと言っても全て冷やせば良いというわけではなく、そして冷やすとしてもキンキンにしない方が良いということですね。

 

続きまして赤ワイン

 

赤ワインは常温で飲んだ方が美味しい。

ワインを飲んだことがある方なら一度は耳にしたことがある台詞ではないでしょうか?

では果たしてその常温とは一体何度なのでしょう。

 

ワインにおける「常温」とは僕達が住んでいる日本ではなく、ヨーロッパでの温度のこと。

そしてヨーロッパでの常温とは約18度ぐらいと言われています。

つまり日本の「常温」ではワインにとっては少し温度が高いということですね。

 

因みにワインはボトルからグラスに注がれるだけで1~3度温度が上がると言われてます(実際自分で何度も検証してみましたが本当に上がります)

 

ワインを提供する側はグラスに注いでから温度が上がることも考えたうえで保管温度をコントロールする必要があります。

 

温度管理も奥が深いですね~

 

皆さんもワインを飲む機会がありましたら是非「温度」をちょっと意識してみてください。

もしかしたら新しい発見があるかもしれませんよ?

 

ポルタ